◆◇角目/タイカブ(JA10) 月日記録日誌

角目 タイカブ(JA10)Dream SUPER CUB type-X の記録用。

購入した小物、アームカバー。

こんばんは。
アームカバー、これで3~4本目にしてやっと納得のいく製品に出会えました。
春夏用作業服・作業用品クールアームカバー
一番の理由は、4Lという大きさ。それに縫い目でしょうか。
4Lサイズになりますと現物を見つけることに苦労し、上記のURL先(アマゾン)にも3Lまでしかありません。
本来の適正サイズはL~LLなのですが、キュッとしまる感覚が嫌で疲労も蓄積しやすく、旅先のワークマンでLLを購入するも10分で脱いだり、バイク用品店で購入した製品は伸びが良く小一時間くらい使用したのですが、肘の周りが若干窮屈で駄目でした。
ホームセンター、ワークマンですとLLまでで、もしかしたら3Lくらいならあるのかもしれませんが、見た記憶がありません。
やっとめぐり合えたこちらの4Lは、作業服、作業用品を扱う雷門日興さんで発見。
こういった作業服用品店はワークマンにはない品揃えが豊富で、普段着としても着れる作業着があったりします。
ワークマンは、独自商品開発→作成依頼→全量買い取り→安くできる。という仕組みだったはず(たしか)
それに対してこういった作業服用品店はメーカー品を揃えるため、種類やサイズが豊富でワークマンにはない品揃えが魅力。
このアームカバーもM、L、LL、3L、4L、6Lまでありました。裏のサイズ表記には8Lまであり、ワークマンですと売れそうにない4L以上は置かないでしょう。
ワークマンの評判を落としたいわけではなく、ワークマンでは扱っていない商品がこういったお店にはありますよーと、伝えたいだけです。


作業服メーカーで普段着に着れるイーブンリバーグランシスコは共に三着ずつ持っています。Dickiesもあり、ジョイフル本田にもイーブンリバーがあったはず。
珍しいところでいえばEDWINの作業着もあります。Leeもあったはず。
ほかにも安全靴やオバーオール、つなぎ(色、サイズがかなりあります)などもバイクウェアとして使えそうな商品があります。
いつか、水曜どうでしょう風につなぎを着て旅をしたいなと。
着るならやっぱりDickies 702で、色はオリーブがいいなと。


栃木、群馬、茨城にお越しの際には、立ち寄ってみてください。
作業服は普段着と違って、サイズが若干大きいように感じます。それと脇の周りが動きやすいようにゆったりしている感があるように思います。ので、通販ではなく、実際に試着して検討することを強くおすすめします。


●最後に製品レビュー
4Lのため、かなりブカブカで長いです。
ですがコミネのバイクウェアの内着として着るためブカブカでも関係なくいい感じで 、縫い目も大きいサイズの影響か、まったく気になりません。
冷感につきましては、この手のアームカバーと同等かと。
アマゾンですと900円、こちらの日興さんですと税抜き680円。
※もし購入を検討されている方で、4L以上は事前に確認をしたほうがいいかもしれません。サンプルはL、LLのどちらかがあった記憶が・・・。

■個人的ルート記録//栃木50号→4号→293号→くらしの館

こんばんは。
個人的ルートにつきまして。
■目的//日本海へ行く予定が天候不順のため、大田原市 くらしの館へ蕎麦を食べに。
■出発地点//栃木佐野藤岡インターすぐ横のGS。
■到着地点//大田原市 くらしの館(道の駅ではない)
■ルート//国道50号→4号→293号→294号線

●まとめ
・距離=106km ・時間=2時間20分 ・平均速度44km(端数処理)
・ルートは栃木→福島抜けの鉄板コース。
・293号線へ曲がるまで4号線は二車線(数百メートル一車線)は時間、距離ともに稼げる不動のルート。
・土曜日、お昼時間帯で約100kmを2時間ちょっとはそこそこのペース。
・50~294号線は変わらない、いつもの流れ。
・帰りは293号線ではなく294号線を南下し、途中から西側(4号線)に移動。
・293号線を走行していると分かるのですが、県外ナンバーの車やバイクと同じルートを走ります。理由は、4号線の渋滞回避で293→294号線を走り福島白河市へ抜ける抜け道として利用されているから。
そのためか、293号線は一車線&田舎国道にもかかわらず流れが早いように感じます。
それに対してBルート、294号線は生活国道としての意味合いが強く、流れは遅く一部住宅地を走るため信号機も多い。のんびりまったり走りたい方は、Bルートもありかと。
・293号線は途中に道の駅もあり、東北へ北上する方々はほぼこのルートではと推測。
・しかし、交通量の少なくなる時間帯(夜~朝方)は4号線のほうが良いような気がします。理由は、時間的に変わらない、点滅信号機と途中2車線区間、GS、コンビニ、24h飲食店も充実しており、なんといってもイタチや、たぬきのアタックがない──です。
イタチは小さいのでなんとかなりますが、たぬきアタックですと無事ではすまないことも・・・。深夜、白河から294号線を南下するときは気をつけてとしか・・・。(南下時、若干下り坂のためスピードが出やすい)
4号線のほうが3km程度短いくらいなので、距離的にはさほど変わりませんがリスクを減らすことが安全運転につながるのでは。
●最後に
・ユピテルのバイク用ナビBNV-2を装備していて、その情報によりますと、新4号と旧4号線がぶつかる交差点(北上するときは右折)、画像内の吹き出し『1時間54分  102km』を右折し2~3km程度は、取り締まりエリア警告が鳴りっぱなしになります。
手前(右折する前)にも多少警告表示が出ますね。


●くらしの館

・飲食物、お土産、ほか、9km先の『道の駅 東山道伊王野』に勝てる要素はありません。
ですが、いつ行っても空いていて画像内の木々の下で一休みができ、静かにのんびり休憩ができたりします。
道の向かい側にはローソンもあるので、飲食物に関してはさほど問題はないと思います。
店内、二八蕎麦が500円と安いです(大盛りは+200円)
個人的にはおすすめ休憩場所です。道の駅 東山道伊王野はバイクの休憩所として利用者も多く、排気量マウントオーラが好きではないですね。
・4月26~27日、土砂降りの雨降る深夜、こちらのトイレ前で夜を明かしました。
・画像からでは分かりづらいと思いますが短い軒先のため、雨水が跳ね芯から身体が冷えきり、ビニールシートを敷いただけのベンチにもかかわらず気を失ったように寝ました。
本当は一晩かけて郡山市または福島市の漫画喫茶まで走る予定でしたが、無理でした。

吸気系の怖さ。

こんばんは。
まとめサイトに気になる記事。
ご本人のツイッター
詳しい内容は以下のようです。

最近の車は燃費や性能を限界まで引き出すせいか、様々な所がシビアになっているようです。
昔のカブからすると、現在のカブもいろいろな所がシビアになっているのかもしれません。
いまはまだ、BRDやフィルターを改造したり、スロボ、ボアアップ、ECU書換え、ほか、いろいろとカスタムが可能ですが、次の次くらいのカブから環境規制の影響が大きくなるのではと、思います。
話しは少しズレますが、高校時代、ガソリンスタンドでバイトをしていまして、そのときのお客さんで「これを入れないと駄目なんだよー」と、給油口に有鉛の液体を入れていて、そのとき初めて無鉛ガソリンの意味を知りました。


今回の、非純正エアクリーナーを使用しただけで壊れる車があることに驚き、と同時に、カブでも非純正のモノにはなにかしらリスクがある可能性を、秘めているのでは!?と、思わざるおえません。
まぁ、カブでしたら壊れても数万円程度で済むでしょうし、逆に考えれば数万円程度で性能UPができるのであれば、安いかもしれませんね(前向き)


最後に
ツイート内にもあるように、>>Dとしては、保証対象外を通したい。ただし、説明としては整合性をとらなければならないので、って感じでしょうか。
ぶっちゃけ、エアクリ程度で補正外れること考えにくいし。多分純正エアクリでも壊れたんじゃないかな…

私的にはこれが一番──だと考えます。
今後問題になりそうなのは、ディーラーが「そう言ってしまった以上」、『C-HRはエアクリーナー一つでギアが壊れる車』という、お墨付きをはっきりと正式に、ディーラーが認めてしまったことでは?


修理費50万円コースですか・・・。

走行距離。

こんばんは。
会社の人でバイクに乗っている方との会話。
私「上越へ日帰りで行って来たんですよー」
会「どのくらいでいけるの?」
私「500くらいですねー」
会「はっ!? 下道で?」
私「まぁ、カブは高速乗れないので・・・」
会「・・・。」
私「・・・。」
そのまま話しが、腰が痛くならないの?、何時間走るの?と、なりました。
私のなかで500km前後は日帰り距離と考えていて、なぜかと言いますと、カブ乗りの方のブログを拝見していると、この程度は普通に走っているからです。
『某県のミーティングに行って来ましたー。来月は某県に行きますー』グーグルマップで通りそうなルートを検索してみると日帰りで550~600の距離を走っている方や、北海道一周を終え、青森県から東京まで走り続ける方、ショートツーリングと言いつつ400近くまで走る方、国道4号線を制覇する方、ほか、カブブログを拝見していたので『500くらいは普通かー』と思っていました。
会社の他のバイク乗りの人も驚いていて「高速乗れた?」と。
どうやら一般世間からすると『普通はそんなに走らない』のようです。


●栃木県小山市国道50号沿いの道の駅を起点として、新潟県上越市にあるカニで有名な道の駅まで約250km。今週の土曜日に計画しています。

道の駅、マリンドーム能生
●1,000円~から、食べたい分だけ茹でたカニを注文するスタイル。

2回行ったのですが食べる機会がなく、今回はチャレンジしたいなと。
イカ焼きは、生から焼くので時間がかかりますが、美味しく頂きました。

・往復500ちょっと、時間休憩込みで朝5時~19時頃帰宅。
・南魚沼の道の駅でハチミツを試食→美味しいので購入→走っていて疲労が少ない→試食したハチミツが効く。それ以来、ハチミツ持参で走ってます。
※一部表現修正。

記事保留。

こんにちは。

●『丸目、JA44とSuper Cub typeXとの違い/その2』として書いたのですが、読み返してみるとけっこう濃い内容なので公開を保留に。
現在販売されている車種ということもありますし。
廃盤になった角目タイカブについては、今後も自分なりの考えをまとめていきたいと思います。

●昨日知ったショックだったことは、
燃料タンク容量JA10、JA44=4.3L に対して、
角目&丸目タイカブ=4.2L。
0.1L少ないので、約6.3km/hくらい走行距離が・・・。
●JA44圧縮比9.0(109cc)に対して、タイは9.3:1(109.17cc)、ホイールベース長さも微妙ながら違いますし、見えない部分もちょこちょこと違うようです。
※タイ、タイホンダ公式HPより抜粋。