◆◇角目/タイカブ(JA10) 月日記録日誌

角目 タイカブ(JA10)Dream SUPER CUB type-X の記録用。

「原付一種→二種」販売台数が逆転するようです。

こんにちは。
「原付一種→二種」販売台数が逆転?早ければ2019年にも(モーサイ様記事) 
だそうです。
>>マーケットを見ても、各銘柄からの魅力あるニューモデルの発売が相次いでいることや、海外銘柄車も参入、さらに並行輸入車も増加して価格面での顧客メリットも生まれているなど、プラス要素が多く、消費者の購買意欲を高めている。
 これに比較して、第一種クラスは販売台数の減少とともに、商品ラインアップも減少、OEM生産が始まるなど、銘柄にとっても魅力ある商品から、負債商品へと変わりつつあるようだ。

すぐに頭に浮かんだのは「カブファミリーが牽引しているのでは~?」です。
あとはPCXとか,PCXとかPC・・・。輸入車→タイカブデス。


>>負債商品へと変わりつつ──。
原因はやはり↓↓↓
>>原付50cc制度が生まれたのは昭和初期と云われている。当時、自転車の前輪に小さなエンジンを搭載して駆動させる「原動機付自転車」だ(原動機を後輪に装着するモデルもある)。それから一世紀近く経過しているのに、制限速度30Km/hなど時代錯誤な状態が続き、残念ながら、世界的な変化に後れを取ってしまっている。
流れのスムーズな国道を、30km/hで走ると本気で後方から追突される危険性があると思います。
道幅や路側帯が広い道路ならまだなんとかなりますが、スムーズな流れの国道ですと、30km/hで走行→後方車→避けようと左右にハンドルを切る、または急ブレーキ→事故の誘発危険性UP。
知り合いがかなり昔、原付で青森県東部→栃木県県南まで国道4号線で南下していたところ、スピード違反で2回も捕まったと・・・。


>>制限速度30Km/hなど時代錯誤な状態が続き、残念ながら、世界的な変化に後れを日本が衰退していく──。
なぜ日本経済、社会が衰退していくのか、すごーく理解できるひとつの例ではないでしょうか。
欧米→世間のニーズに合っていない!→直そう!
日本→世間のニーズに合っていない!→それで?

×

非ログインユーザーとして返信する