◆◇角目/タイカブ(JA10) 月日記録日誌

角目 タイカブ(JA10)Dream SUPER CUB type-X の記録用。

冬用ジャケットを検討中。

こんばんは。


現在使用している冬用ジャケットが型崩れしはじめたので、新調しようと検討中です。
アマゾンをひたすらチェック中。
アマゾンより少し安いところはありますが、ここですと返品(不良品、クレーム)がしやすいので。
以前、PCの液晶ディスプレイが初期不良×2回あり、すんなり新品交換ができ、高額品は極力アマゾンで。


●狙っているのはコミネでLサイズ。
12月上旬はたしか17%(たしか残り2点)くらいで、その後、『残り8点(入荷予定あり)』になり昨日までは20%引き。
本日見たら、17%と値引き率が悪くなる。
12月中頃に8点になり、一着も売れていないようで8点のまま(12月30日時点)
4色あり、このグーレー色を考えています。
※サイズにより値段に違いあり。Sサイズは17,149円。XLは19,406円。

ほかの色はというと、赤もたしか数日前までは20%だったような。

黒は17%→20%→24%と順調に下げています(昨日~今日に24%に)

昨日はたしか24%だったと記憶。
本日(12月30日)の20時にみたら一気に下がり30%。

なぜすぐに買わないのかといいますと、12月上旬にたまたま行った南海でグレーでLサイズが40%引きで売っていました。
南海で40%引き→次の週に、埼玉県上尾市のナップスに行って見るも値引き率渋い→次の週にふたたび南海へ→どうもコミネ販売促進週間!?だったようで、今週からはタイチのみ安く販売。コミネ製品無しで買えず。
ので、アマゾンもたぶん限界値引き率は40%では?


で、結論からいいますと、
あのとき、買っておけば良かった……。ガックリ。

ボックスの箱パカ対策。

こんばんは。


私の中で芋は黒霧島。
ニュースを見て本日行き着けのスーパーに行ったところデリシャス・ペンタゴン EX以外すべて完売。
ニュースの力はすごいなと。


で、ボックスはJMSさんを使用しています。


停止中&走行中、箱パカ(ビビリ音)が酷くいろいろと試行錯誤のすえ辿り着いたのがこれです。

バイク用品の一つで、オレンジのラインの入っている箇所がゴム製で、多少の伸び縮みあり。

ボックス上部の処理は以下の通りで、結束バンドでゆるい輪っかを作り、左右にスライド可能状態。

利点は、
1)バイク用品なので耐久性抜群。
2)強めのテンションをかけられる。
3)緩めるのに少し力を必要とするがきれいに外せる。
4)見た目、意外と悪くない。
5)1500円前後と記憶。
6)これにより箱パカ(ビビリ音)がまったくしなくなった。
7)3~5秒で締め付け、外し可能←これがすごくいい。


デメリットは、結束バンドが当たる付近に保護シートを貼るくらい。


箱パカ(ビビリ音)に悩んでいる方に超おすすめです。


--------------------------------------------------------
●と、私は左右のバックはガッチリ装着したい派で、いろいろと試した結果、これに辿り着きました。

結束バンドでオーバーキル状態。
写真ですとわかりづらいですが、一ヶ所につき3枚のバンドを使用。
バックの脱落が絶対にないように。

メリットは、
1)バイク本体に隙間なくガッチリ固定が可能。
2)格安。
3)使い捨てが可能。
4)まったく緩まない。
5)走行時、安定感が増す。
6)防犯的にも悪くない。
7)風の抵抗が減った。


デメリットは、
1)近くで見ると見た目が微妙。
2)旅先で取り外しができない。※カットすれば可能。
3)着けっぱなしですと劣化の可能あり。
4)切れる可能性もあり。
5)バックを付けるステーの形状によっては外装を擦る可能性もあり。


以前にも書きましたが私は中~長距離専門なので劣化が少なく半年前後に一回、更新する程度で、荷物の量によってバックを交換しています。
それと、以前はバックルやベルトを使い、取り外しできるようにしていました。
ただ、それですと荷台とバックの間に隙間ができ、それが走行中にブラブラするのが気になりいろいろと試した結果、結束バンド使い捨て方式になりました。


この方式にして一番良かったのは、激渋な雨の中の走行時と、風が強いときに安定感が増し増しになるところ。
写真には写っていませんが、バックの下部も結束バンドをバイク本体に上手く縛り付け、バタツキを減らしています。


私の経験上、結束バンドの再利用は絶対におすすめしません。


※結束バンド=インシュロック

今年良かったもの。

こんばんは。


今年もあとわずか。
いろいろあったようでなかったようで、微妙な一年でした。


●少しでも節約で初めてみたところ、すこぶる良いです。
自作で台を作りプロバンガス→カセットコンロへ。

ポイントは、もし間違ってスイッチを押しても火が着火しないように底上げ。
※鍋やフランパンが五徳に載っていないと着火しないタイプ。

私の場合、お湯は電気ポットのため炒め物や焼き物がメインで夏ですと一ヶ月、1本で十分。
秋~冬は使っても2本(一ヶ月間)なので、カセットボンベ代、一ヶ月平均150円程度。
超安くなりました。
さらに、掃除が超が付くほど楽。
カセットコンロの下にアルミホイルを敷き、汚れたら取り替え。
カセットコンロも汚れたら水でジャブジャブ水洗い。
唯一のデメリットはシングルコンロになってしまうこと。
そのため、電子レンジやオーブンを併用して時短しています。
※ネットから一部抜粋。キッチンのレンジフードは建築基準法の規定により、火源(火の発生元)から調理機器に設けられた排気口フード下端までの高さを100cm以下にしなければなりません。また、消防法の規定で、ガスコンロやグリルの位置からの高さは80cm以上と定められています。


●使用して一ヶ月程度ですがたしかに脱臭しています。
怪しい中華製はどうもゴニョゴニョみたいなのでこちらを購入しました。

思っていたより小ぶり、いろいろなところに置けますね。
デメリットは、芳香剤やアロマオイルの臭いを脱臭してしまうところです。


●車内にケンウッドの低濃度オゾン発生装置

20年落ちの中古車を購入したので前オーナーの臭いが気になり購入。

右端に写るリツーは、リトルツリー×2枚のダブル使用。

ツリーの左上にはビーズ状の消臭剤と、いろいろやってみた結果、低濃度オゾン発生器でいい感じに。
ビーズ状の消臭剤×2ヶ所→臭いが減るも染み付いた臭いにはあまり効かず。
その後、リトルツリーで臭いかぶせ→車内がバニラ&オレンジ臭に→やめよう。
最後にケンウッド様を頼る→いままでで一番いい感じ→染み付いた臭い大幅に減。


と、写真下部に写っている塩ビ管は、車検証入れ。
薄いタイプの塩ビ管で、用紙と用紙の間にコピー用紙を挟み裏写り防止をしています。
これにより、狭いグローブボックスが広く使えるようになりました。
車検証、すごく大切ですが出し入れをするのは数年に一回の車検のときだけ。
だったら地味にかさばる車検証ケースに入れておく必要もないのでは→塩ビ管へ。
メリットは、
1)グローブボックス内が広く使えるようになった。
2)丸々だけで折り目や破れの心配は一切必要無し。
3)車検証以外にも丸まっても良い用紙などが入れられる。
デメリットは、
1)丸まってしまう。
2)見た目が……。
3)車種によってはグローブボックス内で傷が付かないよう対応が必要かも。100円ショップで売っている丁度良いサイズの巾着袋で対応可能。


見た目&滑り防止で100円ショップで購入したステッカーを適当に貼り付け。
以外と悪くないです。
ポイントは、薄い塩ビ管を使用すること。
両サイドにキャップも検討するもキャップをする理由もなく無しで。


●今年ではありませんが、
この焼き肉のタレを知ってからはこれ一筋。
脂っこいタレの真逆で、あっさり系。
今日の夕食は、賞味期限過ぎたちくわと、賞味期限が半月前の卵と、冷凍トウモロコシを炒め最後にタレをかけて少し焼き完成。
余り物食材でもいい感じに仕上がってしまいます。
あっさり系なので他の調味料とも相性が良く、なんにでも合います。
常備で数本あります。ただ、一回だけ買った塩味は薄すぎて私には微妙でした。
超ーおすすめです。

ネット購入。

こんばんは。


いつも旅に持って行っているデジカメの動作が鈍くなってきて、まだ使えますが旅先で壊れるとギャフンなので、チョロチョロとネットショップを眺めていました。
そんななか、一番に購入予定を考えていたア○ゾン。
12月上旬のブラックフライデーが終了して3~4日後、突如4,000円の大幅プライスダウン。
速攻で買いました。
値段が下がらないので購入しようか迷っていて、危うく引っかかるところでした。
今現在も4,000円ダウンのままで、良い買い物をしましたと。

ネットショップ『半期に一度のセール!』『決算大セール!』『新人応援キャンペーン!』『ブラックフライデー』などの歌い文句が踊る昨今、たしかに安いですがなかには、その期間の前に徐々にちょこちょこ割引率を悪くし、セール時にドーンと値引き。
セール前とセール中で同じ値段――みたいなことをするショップもあって気が抜けません。
ほかにも『○○期間のみのお値段!』と販売し、期間が過ぎると値上がりするのですが、数日もするとまた値引きが――みたいなことを――。
※あくまで妄想です。


他にも私の事例ですがコロナ前、一万ちょっとのバイクパーツを買おうとネット調べをしていました。
そんななか、最安値のお店を見つけ注文をしたところいつになっても届かず(二週間前後くらい待った)、そのお店の評価を除いてみたら負の評価を多く見かけ、メールで問い合わせをしようと約款!?を見ていたところ、返金!?、キャンセルについてうんぬん書いてあり、キャンセル扱いになる日にちを過ぎてから『規約に則りキャンセルを申請します。御社は速やかに――』の文言を添えてキャンセルを申請をしました。


それが正解だったのかいまとなってはわかりませんが、結果として損することなく取引を中止することができました。
その間、悶々とした時間が過ぎていたのは事実で、ここでそのショップ名を『大文字、太文字』で強調して書きたい気持ちを抑えつつ、そんなバイク関連を扱う某安値お店があります。
で、その某お店から一切メールやtel、連絡は無しでまさに『梨のつぶて』でした。
読み方:なしのつぶて
別表記:梨の礫、ナシのつぶて、ナシの礫、梨の飛礫

返事がない、応答がない、無視される、などの意味で用いられる言い回し。
主に、連絡を試みたが相手からの反応がないさまを表現する言い方として用いられる。
気をつけてください。
他店より安いお店です。


二日前に上げた記事のなか、
おにぎりエンジンについて、ディーラーから助言を求められるほどマツダ一筋の車好きな会社の人いわく「やっすいのは、重くて偏心しているのがあるから気をつけるんやでー」
「ホイールじゃなくてタイヤが偏心!?」
「そやでー。2年でダメになったんやー(涙目)」
「マジデスカー」

そう書き、その人に改めて聞いたところ、単純に書きますと、
「ガチアジアンではないアジアンタイヤなら大丈夫だよー」
「はい?」
国産には劣るけどガチアジアンでなければアジアンタイヤでも十分いけるとか。
ただ、ガチアジアンではないアジアンタイヤの場合、+αするだけで国産が買えてしまうから、乗り方によっては値段差はないのかもー。
私の乗り方は、年に一万キロも行かないので安いアジアンタイヤですと、スリップサインが出る前にヒビ割れのほうが先にくるでしょうから、アジアンタイヤでは逆に高くなるかも。
今年の6月頃に乗り換えて、いまだ3,000㎞くらいしか走っておらず、 一ヶ月で500km前後。
確実にヒビ割れのほうが先に……。
「タイヤの最後、どうなったのです?」
「バーストで」
「えっ!?」
JAFを呼ぶことなくすんだとのこと。


今度、実際にお店でタイヤを持って比較してみようと考えています。


※あくまで私と会社の人との会話です。
話し半分以下の雑談程度の話しになります。

タイヤについて。

こんばんは。


室内の気温が12度と寒いのでエアコン、入れました。
いつも21~22度です。設定が。


で、秋口に前後タイヤを交換しました。
タイカブはノーマルがIRCでした。
その後はバイク屋さんにお勧めされたミシュランタイヤで、他メーカーに浮気することなくパイロットストリート一筋。
フロントタイヤ1回でリアタイヤ2回の交換ペースです。

●交換前にパシャリで、旧型のパイロットストリート

●フロントタイヤ拡大
溝、まだありますがリアと一緒に交換。
タイヤの端っこにヒゲあり。

●リアタイヤでパイロットストリート2。
フロントの旧型に比べパターンデザインが変更され、溝も増えています。
2,000km走行後にパシャリ。

私の走りは、ほぼほぼ二日以上の中~長距離走りがメインで、100km以下の走りは年に2~3回程度になり、バイク屋さんに行くときくらい。


そのため走りは、荷物多めで、とくにフロントに重い物を入れて前後の重量バランスを極力整えるようにしています。
以前はフロントに荷物を置くと『ハンドルが振られる』と考えていました。
しかし、フロントに小さくて重い荷物を置いたほうがハンドルが重くなり、長距離時に楽なことを発見して以来、4:6の割合に近づけるようにしています。
フロントバスケットに重い荷物→『ヒラヒラ感が減る』感じでしょうか。
それと中~高速時に安定感がup


私がノーマルカブを気に入っている理由の一つに、クロスカブやハンターカブよりバスケット位置が低いので重量物が低くなり、安定性に寄与していると思われるところでしょうか。
バスケットも以前エンディランスが販売していたローダウンタイプのため、さらに◎


走りは、たぶん平均的カブ速度よりちょっとだけ早い程度。
おっさんで体重65前後、ロングスクリーンをカットして使用。
そんな状況を踏まえての感想です。


●超個人的感想←超です。
ストリート2に前後替えて1本目で2,000km前後の感想は、
1)直進安定性がupした。
2)天候不順時に安心感がupした気がする。
3)減りがたぶん早い。※旧型パターンに比べて。
4)クネクネ道、旧型のほうが楽しく走れた感じがした。


1)は、グリップから両手を一時的に離しても、ハンドルが傾かない感がupした。
2)は、旧型パターンに比べ雨の日走行に安心感が出た気がする。
3)は、『気がする』ではなく、たぶん早い気がする。
4)は、旧型パターンのほうが峠やカーブで「グリップしているぅ」感があったような気がする。


まだ一本目で秋~冬しか走っていないので正確に『そうだ!』とはいえません。
アンダー、オーバーは荷物積載状態によって違ってくるので正確にはわかりません。
あくまで超個人的感想な感想になります。
もし、旧型と新型でどちらを取るかと言えば、私は旧型のほうです。
-------------------------------------
■カブタイヤではなく、車のスタッドレスタイヤについて。
去年の冬→中古で買って15年程度乗ったコンパクトカー。
今年の冬→中古で買った20年前後落ちのコンパクトカー。
ちょっとだけ違いのある同じ車名の車で、ただ単にお金がないから……。
同じ車種なのでタイヤサイズも同じ。
で、去年の冬まではヨコハマの中グレードで5~6年モノ。


12月の頭に某カーショップでスタッドレスタイヤを買いに、
「ヨコハマくださいっ」って言ったら、
「すべて込み込みで9万円ですー」
無理。
同サイズで違うメーカーを選んでもらったところ、
1)ダンロップ、7万ちょっと。
2)アジアンではない某外国メーカー、5万中頃。
3)アジアン、45,000円前後。
4)ガチアジアン、4万ちょっと。
ガチアジアン、ヨコハマの半値以下と恐ろしいお値段。
※工賃、消費税、すべて込みのお値段。


1)と2)で迷い、(年に数回しか雪が降らない地域だし、2)でいいかー)
まだ雪道走行ではない感想は、
加速が鈍くなった。
制動距離がガチで伸びた。
アクセルを踏む量が増え、燃費悪化。
去年まで履いていたヨコハマに比べ断然走り×××
ヨコハマ、新品状態でゴム質が柔らかい状態でもここまで酷くなかった。


で、よーく考えると、たしかに年に数回しか雪が降らない地域ですが、12月~3月下旬までスタッドレスタイヤを履き続けることを考えると『年に数回しか』ではないということ。
1)のダンロップにしておけば良かったと。
このタイヤを5年も履き続けるのかと思うとまさに『安物買いの銭失い』
正直、ヤフオクかメルカリで流したい……。


※最近の車やお値段高めの車と違い、古くて安くて小さい車ほど、タイヤの違いが顕著に表れると考えます。
20年前の車なので窓ガラスの面積が大きく、走行音が大きいのはしかたないと。
おにぎりエンジンについて、ディーラーから助言を求められるほどマツダ一筋の車好きな会社の人いわく「やっすいのは、重くて偏心しているのがあるから気をつけるんやでー」
「ホイールじゃなくてタイヤが偏心!?」
「そやでー。2年でダメになったんやー(涙目)」
「マジデスカー」